三流営業マンのクルマの教科書

初心者のクルマ選びをお手伝い!

【残クレ】ディーラーでは聞けない!メリット・デメリットとは?

こんにちは!三流営業マンです😊

今回は、解説編の続きで、残クレについての話をしていきます。

 

f:id:bestmatch:20190218233628j:image

 

解説編では、残クレとはどういったローンなのかを説明させていただきました。

通常クレジットよりも、月々の支払い金額は、確実に残クレの方が安くなると言えるでしょう。これは紛れもない事実です。

しかし、ネットで残クレについて検索すると、否定的な見解も見受けられます。

その大きな理由が、残クレのメリットとデメリットから来るものです。

ここでは、公平性を保ちつつ、ディーラーでは聞けないメリット・デメリットを説明します。

 

【残クレのメリット】

   前回説明させていただたように月々が安いことと、将来的に選択肢があることは、メリットだと言えるでしょう。

では、他に残クレを組むメリットとは?

①低金利

どこのディーラーを見ても、特に新車購入時の残クレの金利は、銀行で組むのと変わらないほどに安いです。ディーラーが売り出ししたいと考える車種については、さらに低金利な場合もあります。特にこの決算期であれば間違いなく低金利のキャンペーンを実施しているメーカーは多いと言えるでしょう。

 ちなみに、なぜここまで低金利にするのかと言うと、そこには残クレにしてもらいたい思惑があるからなんですね。

残クレで購入してもらえれば、ディーラーからすると、次回の乗り替え、あるいは車検などを囲い込むことができるからなんです。

 

②クルマの価値の保証

クルマはどれだけ状態良く、かつ距離を乗っていなかったとしても、年式という部分で、年数が経つことで、徐々に価値が下がってしまいます。

車種にもよる話にはなりますが…

現金一括で購入したクルマを査定した際、予想よりも金額がつかないことがあります。

しかし、残クレの場合、規定の範囲内の状態であれば、最低限の金額が保証されます!

 

 

【残クレのデメリット】

月々安いうえに、金利も安く選択肢も豊富!

しかし、残クレにはデメリットも存在します。

①走行距離と車両の状態

   残クレには、乗り替えたり返却できたりすることが可能ですが、これはある条件を満たした場合にのみとなります。

大体のところが、3年なら40000km以内、5年なは60000km以内なら、減点はないですが、超過すると査定額が下がります。

また、車両をぶつけたりしてしまい、大きな傷などがあると減点の対象になります。

減点が増えることで、据え置いた差額が生じた場合には、負担額がでることもあります。

この場合、乗り替える選択をしたら、次に購入するクルマのローンに、ここで生じた差額を上乗せして組む形になります。

返却の選択をしたならば、差額を現金で支払う必要が出てきます。

ですので、もし事故をしてクルマに大きな損害が発生してしまった場合に備え、自動車保険の内容には、車両保険は必須とも言えますね!

 

②再クレジットをする場合

気に入ったからクルマを乗り続けたい!その際に、現金で据え置いた金額を、最終回支払いに一括で引き落とす選択をした際は、デメリットにはなりません。

しかし、再クレジットの際には、少々デメリットがあります。

購入時にローンを組んだ際には、低金利であったとしても、再クレジットの際には元来の金利となってしまいます。

そうすると、せっかく当初は安い金利で、少ない割賦手数料で済んでいたとしても、トータルでは手数料を多く支払っていることになってしまいます。

また、気持ち的な部分でも、5年払ったのに、まだ払わなきゃいけないの?と感じる方もいるかもしれないですね…

 

【結論】

あくまで、僕個人の見解にはなります。

残クレは、例えば社会人になりたてで、給料をなかなか貰えないから、月々はできるだけ少なくしたい方。

いつも新型のクルマに乗りたい!と乗り替えの間隔が比較的早い方。

あるいは、クルマは高グレードでオプションもたくさん付けたい!って方。

このような方々であれば、残クレのメリットが活きてくると思います。

 

逆に、クルマは距離をたくさん乗って、乗り潰すと考えている方には、あまり向かないかもしれませんね。

 

以上のことを踏まえて頂ければ、クルマを検討する際に、自分のライフスタイルに合う選択ができることでしょう。

ぜひ、楽しいカーライフをお過ごしください!

 

 

 

 

 

【今更聞けない残クレ】とは?通常クレジットと比較と解説編

こんにちは!三流営業マンです😊

僕のブログを読んで頂いてる方には、クルマを購入するタイミングは今がお得!と伝えてきました!

最近ディーラーに行き、見積りを取られた方はいますか?

商談の際、こんな話を耳にしたことはありませんか?

「クレジットで購入をご検討されているのであれば、残クレがお得ですよ!」

えっ!残クレ?それって何ですか??

 

そのような疑問を持った方も多いのではないのでしょうか?

各ディーラーがこぞって力を入れている残クレとは、僕たちからすると本当にお得なのでしょうか??今回はそんな疑問を解決できるような話をしていこうと思います!

 

・残クレと通常クレジットとの違いは?

通常クレジットでは、例えば総額が100万円の車を購入したくてローンを組む場合、この金額を何年かで完済し、その後自分の所有にすることが前提のローンとなります。

 

f:id:bestmatch:20190218001137j:image

 

一方、残クレとは、車両本体やオプション等を決め、まずは同じように総額を出します。

その上で頭金を入れることやボーナス払いにする等、通常クレジットと同じように決めます。

ここまで聞くと、「あれ?通常と残クレって、同じじゃない?何が違うの?と思いますよね??」

では、ここで質問です!

100万円と50万円をローンで組むとした場合、どっちが月々安いですか??

正解はもちろん50万円ですよね!

残クレは、総額100万をそのままローンを組むのではなく、車両本体価格から3年もしくは5年後の下取り価格をあらかじめ決めた上で、据え置きます。

据え置いた金額は、月々には含まれておりませんので、すると実際払う月々の支払い額は大幅に安くなるわけなんです。

クルマを実際ローンで購入し、乗り出すには、月々の支払い額以外にも、自動車保険料をはじめとした維持費が掛かりますので、それらを全て合算した金額が、実質的な支払い額になるので、月々は安ければ安いほうがいいですよね!

 

・据え置いた金額はどうなるのか?

月々安く乗れるなら、残クレもありかも…

でも、据え置いた金額ってどうなるのかな?

通常クレジットは完済し、自分の所有にすることが前提のローンと説明しました。

残クレは、3年もしくは5年後にクルマをどうするのか、選択することができます。

①乗り続ける

   気に入ったクルマを購入したわけですから、当然乗り続けたいですよね!その場合、据え置いた金額を一括、もしくは再クレジットで完済することで、自分の所有にします。

②乗り替える

   3年や5年後には、新しいクルマもたくさん発売していることでしょう。今乗ってるクルマよりも、気になるものがあるかもしれません。

その際には、乗り替える選択肢がありますので、ユーザーさんによっては、常に最新モデルを乗り続けることができます。

③返却する

   何年後に自分をとりまく環境が同じだとは、決して分かりません。もしかしたら、クルマは必要なくなる場合もあるでしょう。その際にはクルマを返却する選択をすることができます。

 

通常クレジットと残クレ、比較の見積りをしたならば、僕の経験では月々の支払いには1万円ほどの違いが出るでしょう。

頭金を入れたり、あるいはボーナス払いを併用することで、月々をさらに安くすることも可能です。

 

次回は残クレのメリットとデメリット編!

ディーラーからは、なかなか聞けない話もしたいと思いますので、お楽しみに!

 

 

【女性必見】可愛くて、機能性も充実!女性人気No.1!ムーヴキャンバス!

こんにちは!三流営業マンです😊

クルマ選び!皆さん迷っていませんか??

今後は僕が実際に、ディーラーなどで見たり、試乗したクルマを紹介していき、クルマ選びの参考にしてもらえたらと思います!

 

特に女性の方は、クルマのことがよく分からないって方も多いかと思います。

そこで今回は!!女性の方にオススメの1台を紹介したいと思います!

 

f:id:bestmatch:20190216233840j:image

 

このクルマ、見たことありませんか??

2016年より、ダイハツから登場したクルマで、名前はムーヴキャンバスと言います!

今回、なぜ僕がオススメするのか、3つのポイントを紹介します!

 

①充実したカラーバリエーション

・こちらのムーヴキャンバスは、外見の可愛いらしさはさることながら、選べるカラーバリエーションが豊富です!

流行りのツートンカラーがなんと!7色もあります!可愛らしさを際立たせる、パールホワイトと明るい色の組み合わせ!また、落ち着いた色が好みの方であれば、グレーとモノトーンな色の組み合わせ!

もちろん、ツートンカラーは少し目立っちゃうかな?って心配される方でも大丈夫です!

実は…

f:id:bestmatch:20190216234935j:image

このように単色だけの選択肢も充実してます!

グレードによって、内装色も変わりますので、お好みのクルマになるでしょう!

 

②充実した機能性

・ムーヴキャンバスは、現在流行りのスライドドアのクルマになります!

ほとんどのグレードは、両側が電動スライドになっており、お買い物の場面で、両手が荷物でいっぱいになっても、簡単に開けることができるんですね!

しかもスライドドアなので、風が強い日だとしても、隣のクルマにぶつかる心配がないので、お子さんがいても安心ですね!

f:id:bestmatch:20190216235445j:image

 

③充実した安全性

・女性の方は特に、安全性に関しては気になるポイントとだとおもいます。

ムーヴキャンバスの安全性はどうでしょうか?

結論から言うと、かなり高いと思います!

まずは予防安全機能である、スマートアシストが搭載されていること。ほとんどのグレードは標準的に付いており、フロントガラスにある、小型のカメラで前方の車両や歩行者、車線等を認識しており、ブザーによる警告音や自動ブレーキといった機能で、運転をアシストしてくれます!現在、このような安全装置が搭載されているクルマは、自動車保険料も安くなりますので、嬉しいですよね!

また、駐車が苦手な方でも安心して停めることができるようにカメラが充実してます。

従来のバックモニターだけでなく、まるで上空から見てるような、パノラマモニターの設定もあり、ナビと組み合わせると、駐車がより安心して行うことができるでしょう!

 

・試乗した感想

実際に試乗してみました!

ムーヴキャンバスには、ターボ車の設定がないので、どうかのかな?という気持ちを持ちながら試乗してみました。

試乗コースはいわゆる街中ですね。営業マンも同席のため、大人2人乗せての試乗ですね。

シートは、スライドの軽自動車にはわりと少ない、背中が包み込まれるような、ホールドされる形状のため、長距離運転でも疲れることはなさそうな印象でした。

また、ターボではないですが、スライド車の中では比較的小さいほうになるので、風のあおりなども気になることはなく、女性が買い物等で乗る際には、とても扱い易い印象がありましたね!

 

 

このように、外見も機能面も優れている、女性に嬉しい装備満載のムーヴキャンバス!ぜひ、1度検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

【ETC2.0】10年後を目安に移行!?今までのETCはどうなっちゃうの!?

こんにちは!三流営業マンです😊

前回のブログでは、週末に1度ディーラーに行くことをお勧めさせていただきました!

皆さん、行ってみましたか??

 

見積りをするとなれば、当然まずは希望の色やグレードを選び、そのうえでナビ等の付属品を選んで金額を出しますよね??

その際、ETCを購入される方も多いでしょう。

高速道路を乗ることがあるのであれば、非常に便利ですからね!当然僕も利用してます!

 

今、ETCにも様々な種類があることはご存知でしょうか?

・音声案内のみのモデル

・ナビ連動モデル

選ぶうえで、種類があると、あまり詳しくない方だと、どれを選んで良いのか分からなくなることもあると思います。

そして近年、徐々に普及しつつある次世代型の【ETC2.0】もその選択肢の1つとなってます。

登場してからまだ数年なので、おそらく詳しく分からない方も多いと思います。

 

ですので、今回はETCについて簡単に説明をしていき、少しでも皆さんの参考になれればと思います!

 

f:id:bestmatch:20190216223545p:image

まずはこの表記!

見た覚えのある方はどれだけいるでしょう?

こちらが今回の話の中心になります。

 

そもそもETCとは…

高速道路の料金所を通過する際、止まることなく進むことのできる、電子式料金受領システムのことを言います。

車載器にカードを挿入している状態であれば、それだけで利用することが可能となります。

従来のETCは、料金所を通過した際に、音声で金額の案内を行うものです。また、ナビと連動モデルの場合ですと、ナビで使用履歴の確認や使用料金の確認等を行うことができます。

2019年2月現在では、これらのETCを利用することは、特に問題ないでしょう。

 

しかし、10年後を目安に、従来型のETCが使用できなくなる可能性が出てきてます。

 

これらの背景には、次世代型のETC2.0へと移行する動きがあります。

ETC2.0とは?

従来型のように、料金所を通過の際に利用することは当然可能です。

それだけでなく、ドライバーの運転をサポートする機能を持っています。

・渋滞回避をサポート

    渋滞地点や所用時間を音声等で提供

・安全運転をサポート

    追突や接触の注意情報等を音声で注意喚起

・緊急時のメッセージや災害時の支援情報

これらのような機能を持ち合わせてます。

 

2016年に登場して以来、徐々に普及しつつあります。普及の背景には、これらの機能だけではなく、割引やキャンペーン等があります。

例えば圏央道を通過の際には…

料金がなんと約2割引になります!!

さらに購入を促進するために、助成金のようなキャンペーンも過去にはありました!

そして、2019年の1月から3月まで、ETC2.0を購入する方向けのキャンペーンもやっているようです!

f:id:bestmatch:20190216230318p:image

 

従来型のETCは、機種等によっては使用できなくなる可能性があるのであれば、これから購入検討される方であれば、ETC2.0がお勧めかなと思います。

 

もし今後、クルマを購入される際は、ETC2.0を選んでみてはどうでしょう!

 

 

【クルマ買うなら今!】悩んでるなら、ぜひ週末はクルマ屋さんへ!

前回の予告の続きになります!

 

今、クルマを買おうか迷ってる方いませんか?

車検も近いし…

年数も経ってきたし…

子どもが免許取るんだよな…

このように、悩んでる方がいたら、ぜひ参考にしてください!

 

 

では、なぜ今がお得なのでしょうか?

2019年10月、日本では消費税が10%になることは皆さんご存知のはず!

一般の方、もちろん僕もですが、人生における高額な買い物でいうと、1番には家、その次にクルマになることが多いはず!

当然高額な物になればなるほど、増税によって受ける影響は大きいでしょう!

クルマの場合には、車両本体価格はもちろん、その他にもオプションやメンテナンスパックといった、消費税が関わる部分は多いはず!

となれば…10月までに買えばいいじゃん!まだ時間あるじゃん!と思う方は多いでしょう。

 

【取得税と環境性能割】

しかし、2019年4月より、エコカー減税が無くなる予定であることを知ってますか??

厳密には、エコカー減税もなくなりますが、

購入時の取得税が廃止になるというほうが正確ですかね!

取得税が廃止になり、環境性能割が設けられる予定とのこと。環境性能割は、簡単に言えば、クルマが燃費基準に達していなければ、税金があがりますよ!ってことですね!

今あなたが購入を検討しているクルマはどうでしょうか?

 

クルマを購入時には、諸費用のうち、取得税が掛かります!取得税は車両本体価格を基準としおり、減税率などから割り出されるものになります。当然、減税率が高いクルマは、取得税が安くなってますよね!

つまり、エコカー減税がなくなると、クルマを購入する際の取得税が上がってしまい、購入時の金額が高くなってしまうということなんですね…

 

今、日本国内では乗用車よりも軽自動車の方が販売台数が多いのはご存知ですか?

2018年度、年間販売台数で見事にトップとなったのはホンダのN BOXでした!

f:id:bestmatch:20190216010746j:image

その他にも、上位にはスズキのスペーシアや、ダイハツのタント等が占めています!

f:id:bestmatch:20190216010907j:image

維持費こそ軽自動車はとても安くて魅力的ですよね。その軽自動車に対しても、購入時にも、当然ながら取得税が掛かります。

 

少しでも安くお求めいただくことを考えるのであれば、ぜひ1度お見積りを出してもらいに、ディーラー等に足を運んでみてはどうでしょうか??

この時期は決算期ということもありますので、各ディーラーとも、様々なキャンペーンを開催していることでしょう!

 

週末はぜひ、クルマ屋さんへ!

 

 

 

今が熱い!!ポケモンGO!

今日は休日なので…

慣れてみたいということもあって、連続で投稿してみたいと思います笑!

 

僕のアイコン…お気付きの方もいるでしょう!

子供の頃からポケモンが大好きなんです!!

 

ポケモンGOですね!最初はやってたけど…

今は全然やってないですって人も周りに多いんですけど…実は最近、プレイしてる人の人口がどんどん増えています😊ご高齢の方まで幅広く人気なんですよね!

この人気の続いている背景には…

リリース当時にはなかった、多数の機能が実装されたことが大きな要因ですね!

トレーナー同士でのバトルや交換ができるようになり、珍しい色違いのポケモンの種類も増え、当初よりもアプリをする目的になる要素が多くなったんですよね😁

最近では季節に合わせたイベントも多いので、休む間もないほどに、楽しいです!

僕も図鑑は埋まってますが…

色違いのコンプリートや海外限定のポケモンを捕まえるなど、まだまだやることが終わらないです笑!

今年は沖縄でサニーゴ取りに行きたいな😶

 

ちなみに皆さん、今月17日にはウリムーが大量発生する月に1度のコミュニティデイが開催されます!!このイベントは、トレーナー同士が交流することを目的に毎月開催されてます!

メインで出現するポケモンには、色違いが出現することもあります😊またボーナス特典もありますので、十分に楽しめること間違いなし!

12時から開催予定となるので、家族や友達等を誘って、皆さんで楽しんで下さい!!

僕は…残念ながら仕事ですw

 

今年念願のカイオーガをゲットしました😶

f:id:bestmatch:20190215154508p:image

 

クルマのトラブル対処法①

クルマを保有されている方なら、

経験ある方も多いはず…

特に冷え込む冬の時期!

クルマに乗ろうとしたら、エンジンがかからない!!最近特に多いですね…😭

距離を乗らなかったり、あるいは最近しばらくエンジンかけてなかったり…そんな期間には、実はバッテリーの充電が低下してしまうんです(>_<)!

 

バッテリーが上がってしまった際には、個人でもできるのは、ケーブルを使用しエンジンをかける方法が挙げられます!ただし、もう一台車が必要になります…🚘状況によっては、そんなことできないよ…って人も多いはず!

 

そんな困った時!

個人での対処法として、最近流行りなのは…

ジャンプスターター!女性でも簡単に扱うことのできるバッテリー上がりの強い味方!

簡単な手順ででき、力も何も必要なく、また

商品によっては、モバイルバッテリーにもなる優れもの!僕も仕事柄、使用経験は何度もあります😶

バッテリーの端子に装着して、一定の電圧まで上昇するのを待ちます!達したらエンジン始動するだけ!

ジャンプスターターは、自宅で充電が可能なのでその点も利点になりますね!

ちなみに、僕も通勤車には積んでありますね!

 

もしくはJAFや保険のロードサービスを手配すること!プロの人が現場に駆けつけてくれる為安心ですよね😋

 

対処法は様々にありますので、知っていると、いざという時に役に立つと思います!

安心したカーライフを過ごしてください😊